■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
●疾患啓発(DTC)研究会
第19 回定例会 (令和2年 11月 11日 開催)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 疾患啓発綱領の反響と有効活用に向けて 」
本研究会の定例会も興和株式会社様から会場の提供を頂き今回19回目を迎えました。コロナ渦にも関わらず、マスクや消毒など個々の感染予防に加えて、ソーシャルディスタンスや室内換気を定期的に行いながら、16社25名の参加者を得て盛況のうちに開催されました。
冒頭の秋和代表理事からの開会の挨拶の後、疾患啓発綱領策定委員会委員長の高橋氏から綱領発表後の反響についての報告があり、その後マルホ株式会社の岩橋氏より「疾患啓発綱領の社内活用について」をテーマに講演がありました。今回は高橋氏の報告と岩橋氏の講演を抄録でお知らせします。
◇◆ 「疾患啓発綱領」正式発表後の動き ◆◇
本研究会副代表理事で疾患啓発綱領策定委員会(現在疾患啓発綱領普及委員会に改組)委員長の高橋義宣氏より、綱領の正式発表後の反響についての報告が行われました。7月に正式版をリリース後、ミクスなど複数のメディアに掲載され製薬企業の責務を果たす前向きで重要な取り組みとして認知されています。同時に厚労省から問い合わせがあり、その後製薬協とも意見交換をすることで多くの支持を頂いています。今後も厚労省や製薬協とは継続して意見交換を行う予定です。
「疾患啓発綱領」の詳細は当研究会のHPの「疾患啓発綱領」をご参照ください。
https://www.dtc-kenkyukai.com/contents2.html